【2024年】スマホやアプリで使えるおすすめのAI画像・イラスト自動生成ツール5選

tsukasa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事では、スマホやアプリを使用してAIで簡単に画像やイラストを生成したい方に向けて、スマホやアプリで利用できる画像生成AIツールを紹介します。

2023年頃から画像・イラスト生成AIツールが大流行し、現在では数多くのサイトやアプリが登場しています。

そのため、これからAIを使って画像やイラストを作ってみたいと思っている方々にとっては、どのツールを選べばいいのか迷うところですよね。

そこで、このページではスマホやアプリで利用できるおすすめの画像・イラスト生成AIツールを厳選して紹介しています。

スマホやアプリで画像・イラスト生成AIツールを使ってみたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください!

【PR】

画像・イラスト生成AIとは

画像・イラスト生成AIは、大量の画像データをもとに学習したAIが、ユーザーが入力したテキストに基づいて画像を生成する先端技術です。

この技術はディープラーニングや機械学習の手法を利用しており、ユーザーが入力した具体的なテキスト指示に応じて、写真のようなリアルな画像やアニメ風のイラストを自動的に生成します。

2022年末からこの技術は急速に普及し始め、現在では様々なツールが市場に登場しています。

この技術の用途は非常に多岐にわたり、クリエイティブな表現からビジネス用途、個人的な利用に至るまで幅広い分野で活用されています。

ただし、生成された画像の著作権や倫理的な問題、そして商用利用の可否に関しては注意が必要です。

スマホやアプリで使えるおすすめの画像・イラスト生成AIツール

ここからは、スマホやアプリで使える画像・イラスト生成AIサイト・アプリの中から特におすすめのツールを5つ厳選して紹介します!

スマホやアプリで画像・イラスト生成AIツールを使ってみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!

AIイラストくん

引用:AIイラストくん公式サイト

「AIイラストくん」は、株式会社piconが提供するLINE上で利用可能な画像生成AIサービスです。

チャットで作りたい画像のイメージを伝えるだけで、簡単にイラストを生成できます。

多くの画像生成AIサービスでは会員登録が必要だったり、スマホでは使いにくかったりすることも少なくありません。

ですが、「AIイラストくん」は、多くの人がすでに使い慣れているLINEアプリを介して簡単に画像を生成できるため、スマホで簡単に利用できます。

AIイラストくんで生成した画像

加えて、「StableDiffusion」の技術を使用しているため、アニメ風のイラストや写真と見間違えるような風景画などプロンプトに応じた幅広い種類の画像を生成可能です。

無料プランでは1日に3枚までの画像生成が可能で、有料プランを利用するとより多くの画像を生成することができるようになります。

以上の理由により、スマホで手軽に画像を生成したい方には、AIイラストくんが特におすすめです。

Midjourney(ミッドジャーニー)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 019749b9-5b99-4a1a-8677-533bb481563a

引用:Midjourney公式サイト

Midjourney(ミッドジャーニー)は、Discordというチャットアプリ上で利用できる、高性能AIを用いた画像やイラスト生成ツールです。

Midjourneyのスマホ専用アプリはありませんが、Discordのスマホアプリを入れることで、PCで利用するのと変わらず利用することができます。

インターフェースや機能はほぼ同じで、Discordアプリを通じて画像生成のコマンドを入力して画像生成を行う流れになります

チャットアプリ上で作りたい画像のプロンプトを入力するだけで誰でも手軽にハイクオリティの画像が生成できるため、数ある画像生成AIサービスの中でも特に人気があります。

そのためスマホで本格的に画像生成AIを試したいという方にもおすすめです

Midjourney v6で生成した画像

特に2023年末に公開された最新バージョン「V6」では、写真と見間違えるほどの高品質な画像生成が可能になり、大きな注目を集めています。

もちろんリアルな画像だけでなく、アニメ風の画像生成も可能で、生成した画像は商用利用が可能です。

ただし、アダルト(NSFW)の画像生成は禁止されているため、水着や下着などの画像生成も厳しく、AIグラビアなどを作成したいユーザーには不向きかもしれません。

また、無料プランや無料トライアルは提供されておらず、利用するには有料プラン($10~)への登録が必要です。

詳細は以下で解説されているので、Midjourneyをこれから使ってみようと考えている人はこちらもぜひ参考にしてみてください

合わせて読みたい
画像生成AI「Midjourney(ミッドジャーニー)」の使い方や料金を徹底解説!無料プランはある?日本語での利用は?v6の始め方・使い方も解説
画像生成AI「Midjourney(ミッドジャーニー)」の使い方や料金を徹底解説!無料プランはある?日本語での利用は?v6の始め方・使い方も解説

にじジャーニー

引用:にじジャーニー公式サイト

「にじジャーニー」は、「Midjourney」を元にして開発されたアニメ調イラスト生成AIツールです。

にじジャーニーの最大の魅力は、誰でも簡単にアニメスタイルのイラストを作成できる点です。

にじジャーニーで生成した画像

美少女や美少年といった人物のイラストだけでなく、アニメ調の風景イラストの生成も可能です。

このツールは最初はDiscord上でのみ利用できましたが、後に専用のスマホアプリが提供されたため、現在はスマホからでも手軽に利用することが可能です。

また、Discord版には無料体験や無料プランがない一方で、アプリ版では初回20枚までの画像生成を無料で楽しむことができます。

日本語のプロンプト入力にも対応しているため、初心者でも高品質な画像を生成しやすいですが、アダルト(NSFW)画像の生成は禁止されています。

手軽にスマホからアニメ風の画像を生成したい人はにじジャーニーの利用をおすすめします。

にじジャーニー
にじジャーニー
開発元:Midjourney
無料
posted withアプリーチ

SeaArt

引用:SeaArt公式サイト

「SeaArt(シーアート)」は、シンガポールに本社を構える「STAR CLUSTER PTE. LTD.」が運営するオンラインで利用できる画像生成AIツールです。

このツールは、専門知識がなくてもチャット形式で簡単に画像を生成できる一方で、高度な機能である「ControlNet」も搭載しており、初心者から上級者まで幅広い人気を集めています。

専用のスマホアプリはありませんが、スマホでの利用に適した画面になっているため、スマホのブラウザアプリでアクセスすることでPCで利用するのと同じ感覚で利用可能です。

SeaArtで生成された画像

生成できる画像は、リアルな画像、アニメ風の画像、風景画像、ドット絵など幅広いジャンルが可能です。

img2imgで元の画像を金髪に変更

また、ただ画像やイラストを生成するだけでなく、画像の色や明るさを調整したり、既存の画像を別のスタイルに変換したりする機能があるため、一度生成した画像を少しずつ理想の画像に近づけていくことが可能です。

大量の画像を生成する場合や高度な機能を使用するには有料プランへの加入が必要ですが、無料プランでも提供されており、課金なしでも1日に30から50枚の画像を生成することが可能です。

日本語でのプロンプト入力にも対応しているため、初心者でも簡単に高品質な画像を生成することが可能です。

また、プロンプトによってはアダルトな内容(NSFW)の画像を生成することもできるため、AIを使ったグラビア制作に興味があるユーザーにも適しています。

生成した画像の商用利用も可能です

詳細は以下で解説されているので、SeaArtをこれから使ってみようと考えている人はこちらもぜひ参考にしてみてください

合わせて読みたい
画像生成AI「SeaArt(シーアート)」の使い方や料金を徹底解説!無料版はある?日本語での利用は?
画像生成AI「SeaArt(シーアート)」の使い方や料金を徹底解説!無料版はある?日本語での利用は?

Bing image creator

引用:Bing Image Creator公式サイト

「Bing Image Creator」はMicrosoftによって開発された、無料で利用できるAI画像・イラスト生成ツールです。

利用するためにはMicrosoftアカウント(無料)が必要となりますが、アカウントを持っていれば誰でも無償で画像やイラストを生成することができます。

他の画像生成AIツールと同様、「Bing Image Creator」もユーザーが指定したテキストプロンプトに基づいてAIが画像を生成します。

Bing Image Creatorの専用のスマホアプリは存在しませんが、BingやCopilotのスマホアプリに搭載されている機能として利用することが可能です。

Bing Image Creatorで生成した画像

日本語のプロンプトにも対応しており、リアルな画像から抽象的なアート、コミックスタイルのイラストに至るまで、幅広い種類の画像やイラストを作成することができます。

ただし、アダルト(NSFW)画像の生成は禁止されており、水着や下着などの画像を生成しようとすると警告が表示されます。

他の画像生成AIツールと比べてカスタマイズ性はやや低めですが、日本語で欲しい画像を指定するだけで無料ですぐに作成できる点は大きな魅力です。

詳細は以下で解説されているので、これから使ってみようと考えている人はこちらもぜひ参考にしてみてください

合わせて読みたい
Microsoftが開発した画像生成AI「Bing Image Creator」の使い方や料金を徹底解説!無料版はある?日本語での利用は?
Microsoftが開発した画像生成AI「Bing Image Creator」の使い方や料金を徹底解説!無料版はある?日本語での利用は?
Microsoft Copilot
Microsoft Copilot
開発元:Microsoft Corporation
無料
posted withアプリーチ

生成された画像の商用利用の可否とリスクについて

画像生成AIツールをビジネスで使用する際、まず重要なのは、各ツールが定める商用利用の可否に関する規約を理解することです。

ツールによっては商用利用が明示的に許可されているものもあれば、禁止されているものもあります。

また、商用利用が許可されている場合でも、著作権の問題は別途考慮する必要があります。

生成された画像が他の著作物と類似している場合、著作権侵害のリスクが生じる可能性があり、そのようなリスクは最終的に利用者が負うことになります。

しかし、著作権侵害のない画像だけで学習しているツールも存在し、これらを使用するとリスクは低減されます。

さらに、いくつかのサービスでは、万が一裁判となり賠償金を支払うことになった場合に、その費用を肩代わりする保証を提供している場合もあります。

最終的には、どのツールを使用するにしても、利用前には必ず規約を確認し、そのツールの条件やリスクを理解しておくことが重要です。

画像生成AIの著作権について学べるおすすめ書籍

created by Rinker
オーム社
¥1,980 (2024/05/08 21:09:46時点 Amazon調べ-詳細)

この本は、画像生成AIに関する著作権法、機械学習技術、そしてクリエイティブ業界の慣習という3つの異なる視点から、学習データや生成画像の法的および倫理的な問題を深掘りする一冊です。

イラストレーター、AI開発者、弁護士という、それぞれの専門分野を持つ3人が異なる視点で、50の質問に答えながら、画像生成AIを取り巻く権利や倫理についての理解を深め、議論を展開しています。

画像生成AIと著作権の基本概念から始まり、生成モデルの著作権に関する問題、学習データに関する課題、トラブル発生時の対応策、そして画像生成AIの将来像に至るまで、幅広いテーマを扱っています。

画像生成AIを利用している方、商業的な用途での使用を検討している方、または画像生成AIの法的・倫理的な側面に関心を持つ方などは必見の内容となっています。

まとめ

本記事では、スマホやアプリで使えるおすすめのAI画像・イラスト自動生成サイトを紹介しました。

それぞれのツールには独自の特色があり、写真のようなリアルな画像からアニメ風イラスト、ビジネス用途に適した画像、スマートフォンで手軽に利用できるものまで、幅広いニーズに対応しています。

ぜひこちらのサイトを参考に自分に合うツールを見つけてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ABOUT ME
つかさ
つかさ
ChatGPT×ビジネス
データサイエンティストがChatGPTを活用する方法を発信中|データサイエンティスト歴5年|ゲーム会社→フリーランス(現在)|データサイエンティストのためのChatGPTメディア「GPT研究所 データサイエンス支部」運営者
記事URLをコピーしました