全ての記事

文章だけで作曲できる「Suno AI」の使い方や料金を徹底解説!無料版はある?

a.matsuzaki
記事内に広告を含む場合があります
このエントリーをはてなブックマークに追加

Suno AIは簡単なプロンプト入力で音楽を生成できる革新的なAIツールです。

作詞や作曲に関する専門知識は一切必要ありません。

生成したい曲のイメージがしっかりしていれば、AIに簡単な指示を出すだけで、わずか数分で音楽を完成できます。

本記事ではSuno AIの概要や始め方、使い方をわかりやすく解説します。

実際に作成した音楽も掲載しておりますので、品質もご確認ください。

【PR】

Suno AIとは

引用:https://suno.com/about

Suno AIはマサチューセッツ州ケンブリッジに拠点を置く米国企業Suno Inc.によって提供されている音楽生成AIサービスです。

ユーザーは簡単なプロンプトを入力するだけでオリジナルの楽曲を生成できます。ユーザー数は2023年9月のサービス開始からわずか8か月で1,200万人を突破しました。

Suno AIは作曲をしたことのない初心者から、プロのアーティストまで幅広く利用されています。

2024年5月にはSuno AIはv3.5にアップデートされ、より長尺な音楽(〜4分程度)の生成も可能になりました。

さらに、6月には自分の音声をアップロードして独自の楽曲を作成する「Audio Input」機能がローンチされています。

5月に1億2,500万ドルの資金調達を成功させており、今後さらなる技術革新とサービス拡充が期待されます。

参照:Suno AI「The Summer of Suno」

Suno AIは日本語で利用できる?

Suno AIの公式サイトは日本語に対応していません。

しかし、プロンプト入力は日本語でも問題ありません。

Suno AIの料金は?

項目Basic PlanPro PlanPremier Plan
月間契約料金$0 無料$10$30
年間契約料金$96(月額$8)$288(月額$24)
クレジット50/日2,500/月10,000/月
商業利用非商業用商業用商業用
クレジット追加なしオプションオプション
生成キュー共有キュー優先キュー優先キュー
同時実行ジョブ21010

Suno AIには3つのプランがあります。

無料プランでも50クレジット回(10曲分)/日まで音楽生成が可能なので、十分に機能を試すことができます。ただし、商業利用はできません。

クレジットは無料プランでは1日ごとに更新され、残高は翌日に引き継がれません。

有料プランの場合は、クレジットが月ごとに付与されます。

ただし、有料プランでも翌月にクレジットを引き継ぐことはできないので注意してください。

商用利用したい方、もしくは生成効率を上げたい方は有料プランがおすすめです。

なお、年間契約にすることで20%の料金割引が適応されます。

長期にわたって使用する計画がある方は、年間契約を検討してみてはいかがでしょうか。

Suno AIの機能

機能詳細
音楽生成T2M(Text to Music)
A2M(Audio to Music):Audio Inputs
日本語を含む複数の言語に対応
ボーカルや楽器の調整
音楽編集・管理タイトルの変更生成
された楽曲に対して歌詞を編集
楽曲のスタイルやジャンルを変更
Explore機能新しいスタイルの発見
(2024年6月時点でベータ版として提供)

Suno AIではオリジナル楽曲の生成、編集・管理、新しい音楽スタイルのレコメンド機能などを利用できます。

音楽生成・編集にはv2、v3、v3.5と複数のバージョンがあります。

特にこだわりがなければ最新版のv3.5の使用をおすすめします。

v3.5では曲の長さも2分以上(〜4分程度)に調整できるうえ、ボーカルフローが改善されおり、より品質の高い音楽が生成可能です。

Suno AIの始め方

Suno AIはDiscord ID、Google ID、Microsoft IDのいずれかがあればすぐに始めることができます。

どのIDも所有していない方は、公式サイトで事前に取得しておきましょう

Discord:https://discord.com/

Google:https://www.google.co.jp/

Microsoft:https://www.microsoft.com/ja-jp

1.公式サイトへアクセス

Suno AIの公式サイトへアクセスし、メニューから「Sign Up/Log In」を選択してください。

公式サイト:https://suno.com/

2.アカウント作成

アカウント作成はDiscord ID、Google ID、Microsoft IDのいずれかで作成します。

3.音楽生成開始

アカウント作成が完了したらメニューから「Create」を選択し、音楽生成を開始しましょう。

Suno AIの使い方

Suno AIでは音楽生成だけでなく、自身や他ユーザーが生成した曲の編集もできます。

また、作曲のインスピレーションを受けたい場合はExplore機能を利用して新しい音楽ジャンルを提案してもらうことも可能です。

音楽生成

音楽生成はSuno AIのメイン機能です。

音楽生成の方法は自動生成とカスタム生成の2種類があります。

自動生成は作詞をAIが行います。

カスタム生成は歌詞をユーザーが用意する必要があります。

1回の作曲で10クレジットが使用され、2つのバージョンの異なる音楽が生成されます。

自動生成

「Create」をクリックすると「Custom」タブがでてきます。

「Custom」タブがオフの状態が自動生成モードです。

デフォルトでは自動生成になっています。

生成方法はプロンプト欄に「〜のような曲」と構想を入力して「Create」を押すだけです。

また、歌詞(ボーカル)無しの音楽を作成したい場合は「Instrumental」をオンにしてください。

上記音楽は「日本の素晴らしさをPRしてくれる音楽を作ってください」とだけプロンプト入力して生成させたものです。

歌詞も日本らしさを打ち出したユニークなものが生成されています。

カスタム生成

歌詞を自分でアップロードして使用することもできます。

AIが曲のサビなどを判別しやすいように[Verse1,2]や[Chorus][Bridge]といったプロンプトを使うのも効果的です。

設定が終わったら「Create」をクリックして生成を開始してください。

完成した曲は次の通りです。

【自作した歌詞プロンプト】

[Verse 1]

富士の山、天高くそびえ

その姿は誇り高く

四季折々の美しさに

私たちの心が震える

[Chorus]

富士山は大きくてカッコイイ

日本のシンボル、誇らしき姿

共に夢を追いかけよう

未来へ続く道を歩もう

[Verse 2]

雪の冠、青い空に映え

その姿は壮大なり

歴史を刻むその姿に

私たちの心が勇気をもらう

[Chorus]

富士山は大きくてカッコイイ

日本のシンボル、誇らしき姿

共に夢を追いかけよう

未来へ続く道を歩もう

【音楽の特性を設定】

また、「Style of Music」でボーカルの声(男性、女性など)、音楽ジャンル(ロック、ポップなど)を設定できます。

今回は「rock」と指定しました。

【タイトル設定】

タイトルは他の曲と判別しやすいように工夫をしましょう。

Extend(拡張)

一度作成した曲の尺を編集できます。

編集したい曲の横にある「Extend」をクリックしてください。

曲の長さを編集する機能が使用できます。

「Extend from」項目には拡張させたい時点の時間を入力します。

Extendは新たな作曲とみなされるため、10クレジット必要です。

Audio Inputs

引用:https://suno.com/blog/audio-inputs

Audio Inputsは録音、もしくはアップロードした音声から音楽を生成する機能です。

有料プランユーザーが使用できます。

Library、またはCreateページにある「Upload Audio」をクリックしてください。

音声を録音するか、6〜60秒の音声/動画ファイルをアップロードします。

アップロード後に「Extend」を選択してジャンル、歌詞を設定後に音楽を生成してください。

Extend機能を用いるので、生成には10クレジット必要です。

Public(公開)

生成した音楽は公開できます。

多くの人に聞いてもらい、高評価が集まるとSuno AIのホーム画面に掲載される可能性があります。

音楽編集・管理

音楽編集・管理機能説明
Reuse Prompt生成プロンプトを再利用
Edit Detailsタイトル・カバー編集
Add to Playlistプレイリストに追加
Go to Song Radioラジオに移動
Shareリンク・SNS共有
Downloadダウンロード
Reportバグや違反の報告
Move to Trashゴミ箱に移動

Suno AIでは生成した音楽の編集・管理機能を提供しています。

自身で生成した音楽はもちろん、他ユーザーが生成した音楽も編集可能です。

編集・管理したい曲の横にある「・・・」をクリックしてください。

編集・管理メニューがポップアップします。

Reuse Prompt

音楽生成に使用したプロンプトを確認、編集する機能です。

他ユーザーの気になる曲のプロンプトも確認できます。

編集はカスタム生成した時の画面で行うので、難しい操作はありません。

Edit Details

タイトルとカバーイメージを編集する機能です。

カバーイメージの変更は有料プランユーザーが利用できます。

Add to Playlist

ユーザーのプレイリストに追加する機能です。

プレイリストを作成していない場合は「Create Playlist」をクリックして作成します。

Go to Song Radio

ラジオに曲を追加します。

ラジオで流れてくる曲は自動でレコメンドされます。

好みの曲をまとめて聞きたい場合はプレイリストを利用しましょう。

Share

リンクシェアとSNSシェアが選択できます。

SNSシェアはX(旧Twitter)、Facebook、e-mailから選択できます。

Download

MP3、もしくはMP4形式でダウンロードできます。

MP4といってもプロモーション動画などが生成できるわけではありません。

カバーイメージと歌詞がついた簡単な動画になります。

Report

バグ、もしくは不適切なコンテンツを発見した場合はレポートメニューから報告してください。

Move to Trash

必要のない曲を削除する機能です。

Explore機能

Explore機能は曲作りにインサイトを与えてくれるサービスです。

サイコロアイコンをクリックするとユニークな曲がレコメンドされます。

サーチ機能はキーワードや音楽ジャンルで検索しますが、ExploreはSuno AIが自動で曲を提案します。

どういった曲を作るか決まっていない方は、Exploreでアイデアをもらってみてはいかがでしょうか。

実際に生成した音楽の例

ここでは実際にSuno AIを使って生成した音楽を紹介していきます。

Suno AIではポップミュージックからクラシックにいたるまで、幅広いジャンルの音楽を生成可能です。

ポップミュージック

自動生成機能を用いて「ラーメンへの愛」をテーマにした音楽を生成しました。

かわいらしい声の歌手が感情を込めて歌っているのがわかります。

自動生成ですので、特に音楽ジャンルや楽器、ボーカル指定はしていません。

しかし、結果的に良い感じの音楽になりました。

クラシック音楽

クラシック音楽はカスタム生成で「Style of Music」を活用すると効率的に作ることができます。

また、Instrumentalをオンにするとよいでしょう。

入り方も終わり方もしっかりしていて、本当にAIが作った曲なのかと疑うほどです。

Lo-Fi

Lo-Fi(ローファイ)はYouTubeなどで話題の音楽ジャンルです。

アナログ感、落ち着いたフローは読書や仕事の際にBGMとして流されることが多く、需要も高まっています。

Suno AIでLo-Fiミュージックを生成したものがこちらです。

カスタム生成「Style of Music」でLo-Fiを指定しました。

生成できない音楽について

制限コンテンツ・行為項目内容
知的財産権の侵害他人の知的財産や所有権を侵害する音楽
プライバシー・セキュリティ侵害他人のプライバシーやセキュリティを脅かす音楽
有害コンテンツ違法、脅迫的、虐待的、暴力的、卑猥
ポルノ的、名誉毀損、人種差別的、その他不適切な内容の音楽

Suno AIは他者の権利を侵害する音楽やポルノや人種差別など有害な歌詞の生成を制限しています。

違反したユーザーに対しては、コンテンツの削除、アカウントの停止・終了、法執行機関への報告などの法的措置を講じる場合があります。

参照:Suno AI 「Terms of Service-Conditions of Access and Use」

Suno AIで生成したコンテンツの商用利用について

有料プラン(ProまたはPremier)ユーザーはコンテンツの商用利用が可能です。

無料プランのユーザーは生成したコンテンツを商用目的で使用することはできません。

また、 有料プランにアップグレードした場合でも、無料プラン時に生成したコンテンツは商用利用できないので注意してください。

【商用利用例】

YouTubeでの収益化、SpotifyやApple Musicへの楽曲のアップロード、広告、映画、テレビ番組、ポッドキャストでの使用

参照:Suno AI 「Terms of Service-Commercial Use」

Suno AIは安全?運営元は?

Suno AIを開発・運営しているのは、マサチューセッツ州ケンブリッジを拠点とする米国企業Suno Inc.です。

開発チームにはMetaやByteDance(TikTok運営)などの大手テクノロジー企業の元従業員が参加しています。

Suno AIでは利用規約やプライバシーポリシーが明確に定められており、商用利用に関するガイドラインも整備されています。無料プランも利用できるので、安全性の高いサービスであるといえます。

Q&A

Suno AIに関してよくある質問をまとめて回答します。

Q.Suno AIはスマホで利用できる?

Suno AIはブラウザアプリです。

スマートフォンブラウザで利用できます。

一方で、公式のスマートフォンアプリはローンチされていません。

似たようなアプリには注意してください。

Q.日本語で利用できる?

Suno AIの公式サイトは日本語に対応していません。

しかし、プロンプト入力や歌詞の入力は日本語で問題ありません。

Q.無料で利用できる?

無料プランが用意されています。

無料プランでも50クレジット/日が利用できるので、10曲程度の生成が可能です。

Q.生成した音楽は商用利用できる?

有料プランユーザーに限り商用利用が許可されています。

まとめ

一般的に、作詞や作曲は極めて専門的なプロセスであり、素人が簡単に手を出せるものではありません。

楽譜を作るだけでなく、さまざまな楽器や音楽ジャンルに精通している必要があります。

しかし、Suno AIを使えば誰でも簡単に音楽を作ることができます。

ユーザーは音楽のイメージを簡単なプロンプトにして作詞・作曲の指示をするだけです。

しかも、数分で音楽は生成されます。

Suno AIは無料プランでもほぼ全ての機能を試すことが可能です。

ぜひ、Suno AIのユーザビリティと生成される音楽の品質を確かめてみてください。

※本記事は、2024年6月時点の情報に基づいています。

サービス内容や料金は変更される可能性がありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事URLをコピーしました