AIニュース

Kivaが「ユニウェブ」に画像の代替テキスト(alt)自動作成機能をリリース

a.matsuzaki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社Kivaが提供するウェブアクセシビリティサービス「ユニウェブ」に、生成AIを用いた画像の代替テキスト作成機能を追加しました。

この機能を使うと、企業のウェブアクセシビリティ対応が容易になり、サイトの利便性向上が見込めます。

【PR】

この記事の要点

  • Kivaが提供するユニウェブに、生成AIを活用した画像の代替テキスト作成機能を追加。
  • 改正障害者差別解消法に対応するため、企業のウェブアクセシビリティ対策が急務となっている。
  • この機能は、ユーザーのアクセシビリティ対応を容易にし、サイトの情報アクセスを向上させることを目指す。

改正障害者差別解消法と企業の対応

2024年4月1日より障害者差別解消法が改正され、事業者にも合理的配慮の提供が義務付けられました。

そのため、企業は自社のウェブサイトやサービスでのアクセシビリティ向上も急務となっています。

Kivaはこの法改正に伴い、企業のウェブアクセシビリティ対策を支援するために、生成AIを活用した画像の代替テキスト作成機能を「ユニウェブ」に導入しました。

「ユニウェブ」画像の代替テキスト作成機能の詳細

ユニウェブでは、ユーザーが画像のURLを登録するだけで、数分程度で最適な画像の代替テキスト(alt)を自動生成し提案する新機能を実装しました。

これにより、企業は手作業での代替テキスト登録の手間を大幅に削減でき、サイト訪問者は画像の内容をテキストとして正確に理解できます。

AIが自動で生成した代替テキストをユーザーが編集可能な形で提供するため、細やかなアクセシビリティ対応が可能になりました。

ウェブアクセシビリティの重要性

ウェブアクセシビリティとは、障害や高齢者に向けた特別な対応ではなく、年齢や利用環境にかかわらず、あらゆるユーザーにとって、ウェブサイトやサービスを利用可能にするための重要な取り組みです。

ユニウェブでは、音声読み上げやコントラスト変更などの機能を使って、誰もが平等に情報にアクセスできるサイト作りを目指しています。

まとめ

ユニウェブの新機能を利用すれば、ユーザーの利便性を高めるウェブアクセシビリティ対策を簡単に実施できるようになります。

結果として、より多くの人が、各企業のサイトから正しい情報を取得できるようになるでしょう。

引用元:PR TIMES

このエントリーをはてなブックマークに追加
ABOUT ME
つかさ
つかさ
ChatGPT×ビジネス
データサイエンティストがChatGPTを活用する方法を発信中|データサイエンティスト歴5年|ゲーム会社→フリーランス(現在)|データサイエンティストのためのChatGPTメディア「GPT研究所 データサイエンス支部」運営者
記事URLをコピーしました