AIニュース

【GMOリサーチ調査】生成AIの利用経験者急増、3か月で2倍に

a.matsuzaki
記事内に広告を含む場合があります
このエントリーをはてなブックマークに追加

GMOリサーチが2024年2月に実施した調査によると、わずか3ヶ月で生成AIの利用経験者が2倍に増加したとのことです。

ただし、日常的な活用においては、「使いやすさ」や「精度・信頼性」などの課題が残っています。

【PR】

この記事の要点

  • 生成AIの利用経験者が3ヶ月で2倍に増加したが、日常的な活用に課題あり。
  • 業務利用では「使いやすさ」と「精度・信頼性」が重要視されている。
  • ChatGPTが最も利用されている生成AIツールであり、法人向けのAIツール導入も進む。

生成AIの利用状況とその変化

2度にわたるGMOリサーチの調査結果により、生成AIの認知度と利用経験率が大きく上昇していることが明らかになりました。

特に利用経験率については、わずか3か月で2倍に跳ね上がり、33.5%の人が何らかの形で生成AIを使ったことがあると回答しています。

ただし、利用経験者の半数以上が「ほぼ使わない」と答えており、生成AIを日常的に活用している人はそれほど多くはありません。

生成AIの業務利用における重要ポイント

有職者に業務で生成AIを活用する際に重視するポイントを聞いたところ、「使いやすさ」が重視する人が最も多く(45.6%)、次いで「精度と信頼性」があがりました(37.2%)。

さらに、「コスト」や「セキュリティとプライバシー」も、業務で利用する際の重要な要因として捉えられています。

今後、これらの課題が改善されると、生成AIの活用が広がると見込まれます。

最も利用されている生成AIツールと法人向けAI導入の進展

利用されている生成AIツールの中でChatGPTが48.4%と突出した割合を占めており、他の生成AIと比べて特に人気が高いことがわかりました。

また、企業向けの生成AIツールの導入も進んでおり、各社が生成AI技術を積極的に活用し、独自ツールの開発に取り組んでいる状況がうかがえます。

まとめ

今回のGMOリサーチの調査では、生成AIの普及は着実に進んでいるものの、日常的な活用にはまだ課題があることがわかりました。

「使いやすさ」や「精度・信頼性」をはじめとした、さまざまな課題が解決されれば、生成AIの活用はさらなる広がりを見せるでしょう。

引用元:PR TIMES

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事URLをコピーしました