全ての記事

【事例付き】仕事の生産性を10倍上げるChatGPTの便利な使い方15選

tsukasa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このエントリーをはてなブックマークに追加

近い将来、仕事の生産性を向上させるためにChatGPTを活用することは不可欠になるでしょう。

既に動きの速い業界では、ChatGPTの技術をどのように利用していこうか検討し、実験を行っている業界も存在しています。

そこで、この記事では、ChatGPTを使って仕事の生産性を10倍に高める20の便利な方法を事例と共に解説します。これらの方法は、タスク管理の効率化、円滑なコミュニケーション、創造力の向上につながるものばかりです。

これらのヒントを活用すれば、あなたの仕事の生産性も10倍上がること間違いなしです!

【PR】

要件定義書の作成

作りたいシステムのアイデアを伝えるだけで、ChatGPTはそのシステムに必要な機能や作成プロセスを考え要件定義署を作成してくれます。

ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった
ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった

架空の営業管理システムを作ってもらう前提で、ChatGPTに要件定義をお願いしてみました。

実験として軽く試すレベルで始めてみたのですが、予想を超えるクオリティでしたので、一部始終を皆様にもご紹介します。

引用:https://dev.classmethod.jp/articles/gpt-requirement-definition/

こちらの記事では、架空の営業管理システムの用件定義をChatGPTにお願いしたところ、予想を超えるハイクオリティの要件定義書が出来上がったという話が記載されています。

引用:https://dev.classmethod.jp/articles/gpt-requirement-definition/

まず最初に作りたいシステムを伝えただけで、必要な機能や作成プロセスを考えてくれています。この記事の筆者によると、必要な機能のリストアップは妥当なもののようです。

引用:https://dev.classmethod.jp/articles/gpt-requirement-definition/

そこから会話を進めることで仕様が詳細化され、最終的には要件定義書として整理しやすい形でマークダウン形式で出力してもらっています。

今回の事例では要件定義書を作成してもらっていますが、同じ方法で企画書も作ることができますね。

ブレインストーミング

ChatGPTは色々な視点で対話をしてくれるので、ブレインストーミングにも最適です。

ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話
ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話

結論でいうと、自分がファシリテーターになって、ひたすらChatGPTにいろいろな角度で話してもらうというだけです。

これを使うと、とにかく頭が刺激されるのでオススメです。

引用:https://kensuu.com/n/n28bef9d3b48b

一人でアイデアを考えるよりも、ChatGPTと話し合うことで異なる視点からの意見を得られ、企画書作成や考えの整理に役立ちます。

通常のブレインストーミングだけでなく、役割になりきって意見を出すこともできます。

例えば、「マーケティング部の部長になり切って意見をください」と指示すれば、マーケティング視点からアイデアをブレストできますし、「30代女性専業主婦(子供2人)としてこの商品に対して意見ください」といったターゲット視点でブレストも可能です。

このように、ChatGPTを活用することで様々な視点からアイデアを得られ、効果的な企画書や考えの整理ができます。

進行管理をしてもらう

進行管理が苦手な方でも、ChatGPTを使えばパーソナルマネージャーとしてサポートが受けられます。

ChatGPT-4に漫画制作の進行管理をしてもらったレポ
ChatGPT-4に漫画制作の進行管理をしてもらったレポ

タスクの作業時間、スケジュール、納期などを入力することで、逆算し納期に間に合うようなスケジュールを提案してくれます。

もし最初に提案されたスケジュールがうまく進まなかった場合でも、状況を伝えることで再度スケジュールの調整が可能です。

アンケートの内容を考えてもらう

ChatGPTを利用することで、最適なアンケート内容を考えてもらうことができます。

セミナー後のフィードバック、インタビュー時の質問、製品の満足度調査など、様々なシーンで活用できます。

データサイエンティストになってもらう

ChatGPTはデータサイエンティストの補助的な役割もこなすことができることが証明されました。

chatGPTにアドバイスをもらったらデータサイエンスを知って1週間の友人がコンペで上位6.5%に入った話
chatGPTにアドバイスをもらったらデータサイエンスを知って1週間の友人がコンペで上位6.5%に入った話

このハンズオンセミナーで予測モデルの作り方を知った友人がchatGPTにアドバイスをもらって、データサイエンスのコンペティションサイトに応募したところ、上位6.5%に入ることができたという報告を受け、驚愕しました。

chatGPTを上手く使えば素人がプロに勝つことも十分できるのだなと実感しました。

https://zenn.dev/seiyakitazume/articles/bc11bbd020cdfe

こちらの記事では、なんと筆者の友人がデータサイエンスの初心者にも関わらず、ChatGPTにアドバイスをもらいながらデータ分析コンペで上位6.5%に入ったという衝撃的な内容が書かれています。

筆者の友人はデータサイエンスに関わることをChatGPTに質問して、データ分析の手順、Pythonでのデータ分析方法、統計学手法についての解説、可視化、予測モデルの作成方法など、データサイエンスに関わるほぼ全てのことでアドバイスを貰いながら進めています。

さらに、アドバイスだけでなく、途中経過や自分の考えをChatGPTと共有し、ディスカッションを行うことで、さらに適切な分析手法を共同で考案していったのです。

引用:https://zenn.dev/seiyakitazume/articles/bc11bbd020cdfe

まるで新米データサイエンティストが先輩データサイエンティストの指導を受けて問題解決に取り組んでいるかのような様子です。

現時点では、データサイエンティストがChatGPTにすぐに置き換わることはありませんが、ChatGPTの活用により、初心者や新米データサイエンティストと中堅データサイエンティストの間の差は、急速に縮まる可能性が十分に考えられます。

ペルソナ作成

ChatGPTを使って、複数のインタビュー内容を読み込ませることで共通点を見つけ出し、ペルソナを作成することができます。

例えば、新製品の想定利用ユーザーへのインタビューからペルソナ像を作ったり、社員へのインタビューから採用候補者のペルソナ像を作ることができます。

ChatGPTにペルソナを作ってもらったら完成度が高かった
ChatGPTにペルソナを作ってもらったら完成度が高かった

こちらの記事では社内の理想のデザイナー像のインタビュー内容を5人分覚えてもらうことでそこからペルソナ像を作成してもらっています

引用:https://dev.classmethod.jp/articles/chatgpt_persona/

最終的にはインタビュー内容から実在の人物のように明確化されたペルソナ像が出来上がっています。趣味の項目はインタビューで入れていないようで、GPT-4が学習済みの情報から推測したものみたいです。

AIはデータから共通点や傾向を見つけるのが得意なので、ペルソナ像の作成は非常に有効な使い方で、データが増えるほどより解像度の高いペルソナを作れそうですね

求人票の作成

ChatGPTは、求人票の作成もサポートしてくれます。

最初に求人票を書く際、どこから始めるべきか迷うことがあるかもしれませんが、ChatGPTを使えば簡単な指示でベースとなる文章を生成してくれます。

そこから、そのベースを元に再度ChatGPTと会話しながらブラッシュアップしていくことで、求人票を完成させることができます。

さらに、ChatGPTハスカウトメールの作成も行ってくれるため、ChatGPTを使うことで採用活動の生産性が大幅に向上し、人事担当者は採用候補者と向き合う時間を増やすことができますね!

記事作成のサポート

ブログやオウンドメディアの記事作成にも、ChatGPTは非常に役立ちます。

現時点では、記事の構成から執筆まで全てを任せるのは難しいかもしれませんが、タスクを細分化してChatGPTに依頼することで効果的に活用できます。

例えば、記事構成の作成は、このツイートの内容にもあるように、大変参考になります。

また、文章を読みやすくするのが得意なため、記事を書く際には、大まかに書いた内容をChatGPTに修正してもらいながら記事を仕上げることができます。

メールの作成

意外と時間がかかるメール作成も、ChatGPTに任せればすぐに終わります。

送信したい内容を伝えてメール文章の作成をお願いするだけで、適切なメール内容を素早く提案してくれます。

しかもビジネスメールであることを伝えると、適切な言い回しで丁寧に書いてくれます。

ChatGPT便利すぎる!!|はてな匿名ダイアリー
ChatGPT便利すぎる!!|はてな匿名ダイアリー

また、様々な言語でのメール文の作成も可能で、実際にこちらの記事ではApple Storeへの英語での返信メールも作成してもらっています。

ChatGPTはメール作成に非常に適しているため、近い将来、メールサービスにこのような機能が標準搭載されることは間違いないでしょう。

プログラミングの補助

色々な場面で非常に役立つChatGPTですが、プログラミングにおいては特に威力を発揮します

バグがあるコードを貼り付けて、理想の挙動と現在の挙動を共有するだけでバグを見つけてくれます。また、コードのミスについても、エラーが出たコードを貼るだけで、どこに問題があるのかを教えてくれて、コードの修正サンプルコードまでくれます。

バグの修正やコードのエラーの原因調査はプログラミングをする上では避けては通れないですが楽しい作業ではなく時間もかかるので、この作業をChatGPTに任せられるだけで作業効率はかなり上がります。

コードレビューもしてくれます

地味に頭を使う関数名の作成においては十分過ぎるほどの性能は発揮します。

ビデオ会議での自動議事録作成

ChatGPTを使えば、ビデオ会議の議事録作成も自動化できます。

【革命的!】ChatGPT+ノーコードで、Web会議後の議事録化が自動で作成&通知可能に!?
【革命的!】ChatGPT+ノーコードで、Web会議後の議事録化が自動で作成&通知可能に!?

こちらの記事のケースでは、Zoom、ChatGPT、およびGoogleドキュメントを組み合わせて、ノーコードで実装されています。

プログラミングができなくても、このような便利なツールを作成できるのはすごいですね!

契約書の作成・修正

契約書の作成という、機密性や厳密性が求められる場面でも、ChatGPTは役立ちます。

ChatGPTで業務委託契約書を作成する方法
ChatGPTで業務委託契約書を作成する方法

必要な条件や条項など、どのような契約書を作成したいかを伝えるだけで、すぐに草案を作成してくれます。

もちろん、最終確認は人間が行う必要がありますが、時間がかかる草案作成の効率を大幅に向上させることができるのは非常に便利です。

さらに、すでに作成した契約書の草案についての修正方法の提案も複数パターン出してもらえるため、それらを組み合わせて最適な形に修正することが可能です。

市場調査

ChatGPTを利用すれば、簡単な市場調査も手軽に実施できます。

話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!
話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!

ChatGPTが提供する情報は、一般的な回答が中心ですが、新規事業の立ち上げや未知の領域に関する問題やカスタマージャーニーの概要を把握するのに役立ちます。

シフト表の作成

シフト表作成は面倒で時間がかかる作業ですが、ChatGPTを利用することで効率的に行うことができます。

複雑な条件でも、しっかりと前提条件を伝えることで、条件に沿ったシフト表が作成され、大幅な時間削減が期待できます。

Slackの要約

Slackのチャンネルが多くて追い切れない方におすすめなのが、1日の終わりにChatGPTに各チャンネルの内容を要約してもらう方法です。

ChatGPTで1日分のSlackを要約してくれるスクリプトを作りました
ChatGPTで1日分のSlackを要約してくれるスクリプトを作りました

自分に関係はあるけど、忙しくて全ては目を通さていないチャンネルでも、話題を把握できて非常に便利です。

もちろん、この方法を応用すれば、メールや他のチャットツール、参加できなかった会議の議事録をまとめて要約してもらうことも可能です。

まとめ

以上がビジネスで使える、ビジネスにおいてChatGPTを利用して作業効率を10倍に高めるための便利な方法です。

ただし、各国で多くの業界の人々が現在もなおChatGPTを活用する方法を検討しているため、毎日新しい作業効率を上げるための便利な方法が生まれています。

この先、そのような生産性を上げる便利な使い方を知っているかどうかで、作業効率に大きな差が出るため、適切に情報をキャッチアップしていくことが大切です。

また、今後も作業効率を上げるための新しい便利な方法を見つけた場合は、この記事を更新するるので、ぜひブックマークしておくことをおすすめします!

それでは!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ABOUT ME
つかさ
つかさ
ChatGPT×ビジネス
データサイエンティストがChatGPTを活用する方法を発信中|データサイエンティスト歴5年|ゲーム会社→フリーランス(現在)|データサイエンティストのためのChatGPTメディア「GPT研究所 データサイエンス支部」運営者
記事URLをコピーしました